【新潟県】平成に出会ったおすすめしたい美味しい甘酒たち【2019年4月末選定】

こんにちは!甘酒探求家の藤井です。
僕が今まで飲んできて紹介してきた甘酒達は、平成31年間に出会ったもの達でした。これから飲む甘酒達は、令和年間に飲むのだなぁ~と考えるとなんだか感慨深いものです。

今回は、平成に飲んだ420種類の甘酒の中から、23年間甘酒を造り続けている甘酒探求家の僕がお勧めする新潟県の美味しい甘酒をご紹介致します。

中部地方の甘酒は420品中131品(全体の31.2%)、新潟県の甘酒は420品中32品(全体の7.6%)でした。

※この記事はあまざけ.comサイト内のタグ(平成に出会った美味しい甘酒)、(平成に出会った美味しい甘酒:中部地方)で検索できるように致しました。

新潟県のおすすめ甘酒5選

1.鮭製品製造販売業『きっかわ』の米麹甘酒『天然甘酒雪乃華』(レビュー№220)

きっかわの米麹甘酒『天然甘酒雪乃華』

1626年(寛永3年)創業、新潟県の村上市で鮭製品の製造販売業を営んでいる『きっかわ』の米麹甘酒です。当店は創業時が米問屋、味噌醤油製造業から酒造業を経て現在の鮭製品製造業をされているなんとも柔軟な企業様です!この甘酒は香りはフルーティな果実系と吟醸系の香りがあり、味は強く過ぎずかつ非常に程よいバランスで、しかも口当たりも抜群に良いという…抜群に美味い一品でした♪10段階評価で10でした。

 

2.酒蔵『佐渡発酵』の米麹甘酒『麹のおちち』(レビュー№114)

佐渡発酵の乳酸発酵米麹甘酒『麹のおちち』

2011年(平成23年)創業、新潟県の佐渡市で酒造業を営んでいる『佐渡発酵』の乳酸発酵した米麹甘酒です。この甘酒は生酛造りの手法で3週間掛けて作られています。その味わいは、香りが果実香、酵母の香り、ヤギ乳香などなど多彩な香りで、甘味とコクが程よくあり、強いながらもまろやかな酸味が味わいを引き立てている非常に美味しい一品でした♪10段階評価で10でした。

 

3.酒蔵『鮎正宗酒造』の米麹甘酒『玄米造り甘ざけ』(レビュー№315)

鮎正宗酒造の玄米と玄米麹の甘酒『玄米造り甘ざけ』

1875年(明治8年)創業、新潟県の妙高市で酒造業を営んでいる『鮎正宗酒造』の玄米と玄米麹を用いた米麹甘酒です。この甘酒は麹の香りと玄米のイ草のような香りが非常に良く、甘味と旨味のつよさも程よく美味しく『玄米甘酒で美味い一品は?』と聞かれた際に真っ先にオススメしたい一品です♪10段階評価で10でした。

 

4.味噌醤油屋『山田醸造』の米麹甘酒『浮き麹あま酒』(レビュー№238)

山田醸造の米麹甘酒『浮き麹あま酒』

1872年(明治5年)創業、新潟県の新潟市で味噌と醤油の製造業を営んでいる『山田醸造』の米麹甘酒です。この甘酒は『こがねもち』という名称のもち米を用いており、香り風味共に癖のない麹と米の香りがし、味わいはパッと強く、しかも米粒がぴちぴちとしながらも口解けがよく非常に美味しい一品でした♪10段階評価で10でした。

 

5.酒蔵『八海醸造』の米麹甘酒『乳酸発酵の麹あまざけ』(レビュー№105)

八海醸造の米麹甘酒『乳酸発酵の麹あまさけ』

1922年(大正11年)創業、新潟県の南魚沼市で酒造業を営んでいる『八海醸造』の乳酸発酵した米麹甘酒です。この甘酒は乳酸発酵による酸味が控えめで、そのため甘味と旨味とのバランスが非常に飲み易く仕上がっている一品で、初めて乳酸発酵タイプの甘酒を飲む方は大変飲み易いおすすめの一品です♪10段階評価で10でした。

 

新潟県のおすすめ甘酒まとめ

新潟県の甘酒は、なんと全部で32品!しかもその内半分以上はこの場でご紹介したい位の商品でしたが、あえて今回は非常に美味い5品だけをご紹介致しました!

新潟県の32品という数は1県では非常に多いのですが、これでも中部地方第二位(都道府県第二位でもあります(笑))の多さ…では次は甘酒品数数第一位の長野県をご紹介していきたいと思います!

令和年間ではもっと沢山の美味しい甘酒に出会えることを期待して、当記事を終了いたします。

※この記事はあまざけ.comサイト内のタグ(平成に出会った美味しい甘酒)、(平成に出会った美味しい甘酒:中部地方)で検索できるように致しました。