市販甘酒レビュー481:泉橋酒造の麹だけで造った米麹甘酒『あまざけ 糀だるま』
商品レビュー 泉橋酒造の甘酒を飲んだ感想 1857年(安政4年)創業の神奈川県にある酒造『泉橋酒造』の全麹仕込み(麹だけ)の米麹甘酒です。糖度は28.5%あります。 香り・風味共にほぼ癖のない極仄かな麹の香りがします。甘 […]
続きを読む商品レビュー 泉橋酒造の甘酒を飲んだ感想 1857年(安政4年)創業の神奈川県にある酒造『泉橋酒造』の全麹仕込み(麹だけ)の米麹甘酒です。糖度は28.5%あります。 香り・風味共にほぼ癖のない極仄かな麹の香りがします。甘 […]
続きを読む商品レビュー コラゾン(のレンMURO)の甘酒を飲んだ感想 2001年(平成13年)創業の東京都にある他業(甘酒販売店)『コラゾン(のレンMURO)』が販売する米麹甘酒で、製造は大分県の酒蔵『亀の甲』です。糖度は22.4 […]
続きを読む商品レビュー 糀屋三郎右衛門の甘酒を飲んだ感想 1839年(天保10年)創業の東京都にある麹味噌屋『糀屋三郎右衛門』の玄米と玄米麹で造った濃縮タイプ(固造り)の米麹甘酒です。糖度は37.8%あります。 香り […]
続きを読む商品レビュー 北西酒造の甘酒を飲んだ感想 1894年(明治27年)創業の埼玉県にある酒造『北西酒造』の全麹仕込み(麹だけ)の米麹甘酒です。糖度は26.9%あります。この甘酒は日本薬科大学と北西酒造が機能性成分を含有する製 […]
続きを読む商品レビュー 木内酒造の甘酒を飲んだ感想 1823年(文政6年)創業の茨城県にある酒造『木内酒造』の酒粕をアクセントに加えている米麹甘酒です。糖度26.3%あります。 香り・風味ともにふんわりとした柔らかい […]
続きを読む商品レビュー おたまやの甘酒を飲んだ感想 1832年(天保3年)創業の山形県にある麹味噌屋『おたまや』の黒麹と黒米で造った米麹甘酒です。黒麹を用いているのでクエン酸の酸味が効いている甘酸っぱい甘酒。また強い殺菌をしていな […]
続きを読む商品レビュー 佐浦の甘酒を飲んだ感想 1724年(享保9年)創業の宮城県にある酒蔵『佐浦』の全麹仕込み(早造り)の米麹甘酒です。糖度は23.2%でした。当社は日本酒の銘柄『浦霞』が有名です。浦霞の清酒麹(原料米にまなむす […]
続きを読む商品レビュー 太子食品工業の麹で甘酒を仕込んだ感想 1940年(昭和15年)創業の青森県にある納豆屋『太子食品工業』が販売する生麹を用いて早造り(全麹仕込み)の甘酒を造りました。また納豆の他に、豆腐などの大豆製品も広く生 […]
続きを読む商品レビュー 戸来商店(戸来味噌麹商店)の麹で甘酒を仕込んだ感想 創業時期不明の青森県にある味噌麹屋『戸来商店(戸来味噌麹商店)』の生麹を用いて早造り(全麹仕込み)の甘酒を造りました。甘酒の造り方は『水筒だけで出来ちゃう […]
続きを読む