美味しい甘酒できるかな?麹レビュー8:片山商店の生麹『新潟県産こしひかり生こうじ』
商品レビュー 片山商店の麹で甘酒を仕込んだ感想 1905年(明治38年)創業の新潟県にある麹味噌屋『片山商店』の生麹を用いて早造り(全麹仕込み)の甘酒を造りました。甘酒の造り方は『水筒だけで出来ちゃう!炊飯器要らずの美味 […]
続きを読む商品レビュー 片山商店の麹で甘酒を仕込んだ感想 1905年(明治38年)創業の新潟県にある麹味噌屋『片山商店』の生麹を用いて早造り(全麹仕込み)の甘酒を造りました。甘酒の造り方は『水筒だけで出来ちゃう!炊飯器要らずの美味 […]
続きを読む商品レビュー 備前味噌醤油の甘酒を飲んだ感想 1872年(明治5年)創業の岡山県にある味噌醤油屋『備前味噌醤油』の濃縮タイプの米麹甘酒です
続きを読む商品レビュー 南日味噌醤油の麹で甘酒を仕込んだ感想 1889年(明治22年)創業の富山県にある味噌醤油屋『南日味噌醤油』の生麹を用いて早造り(全麹仕込み)の甘酒を造りました。
続きを読む商品レビュー 宮島酒店の甘酒を飲んだ感想 1911年(明治44年)創業の長野県にある酒造『宮島酒店』の米麹甘酒です。
続きを読む商品レビュー 小松屋の甘酒を飲んだ感想 1877年(明治10年)創業の兵庫県にある味噌屋『小松屋』の濃縮タイプの米麹甘酒です。
続きを読む商品レビュー かせや味噌の甘酒を飲んだ感想 1882年(明治15年)創業の福井県にある味噌屋『かせや味噌』の全麹仕込みの米麹甘酒です。
続きを読む商品レビュー 河野酢味噌製造工場の甘酒を飲んだ感想 1888年(明治21年)創業の岡山県にある酢味噌屋『河野酢味噌製造工場』の濃縮タイプの米麹甘酒です。
続きを読む商品レビュー 廣田酒造店の甘酒を飲んだ感想 1903年(明治36年)創業の岩手県にある酒蔵『廣田酒造店』が販売する米麹甘酒です。
続きを読む商品レビュー ぶんご銘醸の甘酒を飲んだ感想 1910年(明治43年)創業の大分県にある酒蔵『ぶんご銘醸』が販売する米麹甘酒です。
続きを読む商品レビュー 宝来屋本店の甘酒を飲んだ感想 1906年(明治39年)創業の福島県にある麹屋『宝来屋本店』の全麹仕込みの米麹甘酒です。
続きを読む