商品レビュー
白扇酒造の味醂を飲んだ感想
江戸時代後期(詳細不明)創業の岐阜県にある味醂屋『白扇酒造』の3年熟成の本味醂です。
ここの味醂は3年と言う時を感じさせる香りがしますが、程よく溶け合い、古酒の様な感覚の味わいですが非常に美味しいです。化粧箱の裏の『みりんについて』、そして味醂では珍しい栄養成分表記が嬉しい。
香りは、風味は古酒の様なやや老ねた香りと、香しいアルコールの香り、です。甘さは非常に甘く、口の中にコクとじんわり感のある甘さが広がり、後味に余韻を残します。旨味も程よく強く、雑味はないが、個性のある旨味が甘味と香りを引き立てています。
このままでも飲み易いのですが、特に、お湯割りが美味く香りが引き立ちます!他の味醂と同じく、ロックでいただいたり、ソーダ割もお勧めです。
古酒の様な仄かな香りを感じつつ、味を堪能することができるお勧め味醂です!
飲料と考えた時の10段階評価は、10点です。古酒を彷彿させるやや癖のある飲み心地なので、中級者もしくは大人向けなこだわりの一品です。
そして、料理やお菓子作りにも非常に威力を発揮する一品です!
商品情報
味醂メーカー
製造:白扇酒造株式会社
岐阜県加茂郡川辺町中川辺28番地
URL:https://www.hakusenshuzou.jp/
量と価格
500g 税抜 760円(1.52円/g)
※ml表記をgに変えています。
原材料
もち米(国産)、米麹(国産米)、米焼酎
栄養成分表示
100g当り エネルギー 235kcal、たんぱく質 0.5g、脂質 0.1g、炭水化物 41.5g、食塩相当量 0.0g
・アルコール分:13度以上14度未満
・エキス分:40度以上
コメントを残す