楽しく検索コーナー

創業時期から検索
創業時期から検索できるようにしました!
地方&都道府県から検索
地方や都道府県からご当地甘酒を検索できるようにしました!
業界から検索
酒造・味噌・醤油など業界毎の甘酒を検索できるようにしました!

甘酒探求の旅

市販甘酒レビュー
市販で売られている甘酒商品の感想を載せてあります。
甘酒喫茶レビュー
甘酒が楽しめるお店を紹介しています。
甘酒祭と所縁の地
甘酒のお祭り及び甘酒に所縁のある地を紹介しています。

市販甘酒レビュー320:河村こうじ屋のサツマイモを用いた濃縮タイプの米麹甘酒『さつまいも甘こうじ』

河村こうじ屋のサツマイモを用いた濃縮タイプの米麹甘酒『さつまいも甘こうじ』

河村こうじ屋のサツマイモを用いた濃縮タイプの米麹甘酒『さつまいも甘こうじ』

商品レビュー

河村こうじ屋の甘酒を飲んだ感想

1946年(昭和21年)創業の三重県にある麹屋『河村こうじ屋』のサツマイモを用いた濃縮タイプ(かた造り)の米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー320:河村こうじ屋のサツマイモを用いた濃縮タイプの米麹甘酒『さつまいも甘こうじ』」の続きを読む…

市販甘酒レビュー319:河村こうじ屋の小豆を用いた濃縮タイプの米麹甘酒『あずき甘酒』

河村こうじ屋の小豆を用いた濃縮タイプの米麹甘酒『あずき甘酒』

河村こうじ屋の小豆を用いた濃縮タイプの米麹甘酒『あずき甘酒』

商品レビュー

河村こうじ屋の甘酒を飲んだ感想

1946年(昭和21年)創業の三重県にある麹屋『河村こうじ屋』の小豆を用いた米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー319:河村こうじ屋の小豆を用いた濃縮タイプの米麹甘酒『あずき甘酒』」の続きを読む…

市販甘酒レビュー318:河村こうじ屋の濃縮タイプで全麹仕込みの米麹甘酒『白米甘酒』

河村こうじ屋の濃縮タイプで全麹仕込みの米麹甘酒『白米甘酒』

河村こうじ屋の濃縮タイプで全麹仕込みの米麹甘酒『白米甘酒』

商品レビュー

河村こうじ屋の甘酒を飲んだ感想

1946年(昭和21年)創業の三重県にある麹屋『河村こうじ屋』の濃縮タイプ(かた造り)で全麹造りの米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー318:河村こうじ屋の濃縮タイプで全麹仕込みの米麹甘酒『白米甘酒』」の続きを読む…

甘酒の基礎1:甘酒の歴史~醴酒・一夜酒・天甜酒と続く甘酒の系譜~

パッと見で分かる甘酒の歴史
『甘酒は古来から飲まれている日本伝統の発酵飲料』と言うのはよく見るキャッチコピーです。では、この古来からというのは一体いつからなのでしょうか?
結論でいうと文献で確認できる麹を使ったお酒(元祖日本酒)と同じ位…どこまで古いか分からないほど、昔からあります。
今回は、甘酒の歴史を簡単に要点だけ説明していこうと思います。
 

「甘酒の基礎1:甘酒の歴史~醴酒・一夜酒・天甜酒と続く甘酒の系譜~」の続きを読む…

市販甘酒レビュー317:ちぐすや商店の濃縮タイプの米麹甘酒『米麹から作ったあま酒』

ちぐすや商店の濃縮タイプの米麹甘酒『米麹から作ったあま酒』

ちぐすや商店の濃縮タイプの米麹甘酒『米麹から作ったあま酒』

商品レビュー

ちぐすや商店の甘酒を飲んだ感想

1910年(明治43年)創業の和歌山県にある味噌屋『ちぐすや商店』の米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー317:ちぐすや商店の濃縮タイプの米麹甘酒『米麹から作ったあま酒』」の続きを読む…

市販甘酒レビュー316:シガキ食品の濃縮タイプの米麹甘酒『固造り麹甘酒』

シガキ食品の濃縮タイプの米麹甘酒『固造り麹甘酒』

シガキ食品の濃縮タイプの米麹甘酒『固造り麹甘酒』

商品レビュー

シガキ食品の甘酒を飲んだ感想

1915年(大正4年)創業の熊本県にある味噌屋『シガキ食品』の硬造り(濃縮タイプ)の米麹甘酒です。味噌屋の甘酒としては一番個性あふれる旨い一品といっても過言ではない一品で、口にした瞬間に驚きました! 「市販甘酒レビュー316:シガキ食品の濃縮タイプの米麹甘酒『固造り麹甘酒』」の続きを読む…

美味しい甘酒できるかな?麹レビュー18:あいち赤だし味噌の乾燥麹『あいち手造りこうじ』

あいち赤だし味噌の乾燥麹『あいち手造りこうじ』~仕込み前~

あいち赤だし味噌の乾燥麹『あいち手造りこうじ』

商品レビュー

あいち赤だし味噌の麹で甘酒を仕込んだ感想

1956年(昭和31年)設立の愛知県にある味噌屋『あいち赤だし味噌』が販売する乾燥麹を用いて早造り(全麹仕込み)の甘酒を造りました。 「美味しい甘酒できるかな?麹レビュー18:あいち赤だし味噌の乾燥麹『あいち手造りこうじ』」の続きを読む…

美味しい甘酒できるかな?麹レビュー17:くらしき塩屋の乾燥麹『米こうじ』

くらしき塩屋の乾燥麹『米こうじ』~仕込み前~

くらしき塩屋の乾燥麹『米こうじ』

商品レビュー

くらしき塩屋の麹で甘酒を仕込んだ感想

1785年(天明5年)創業の岡山県にある味噌屋『くらしき塩屋』の乾燥麹を用いて早造り(全麹仕込み)の甘酒を造りました。 「美味しい甘酒できるかな?麹レビュー17:くらしき塩屋の乾燥麹『米こうじ』」の続きを読む…

美味しい甘酒できるかな?麹レビュー16:天鷹酒造の乾燥麹『有機米こうじ天鷹』

天鷹酒造の乾燥麹『有機米こうじ天鷹』~仕込み前~

天鷹酒造の乾燥麹『有機米こうじ天鷹』

商品レビュー

天鷹酒造の麹で甘酒を仕込んだ感想

1914年(大正3年)創業の栃木県にある酒蔵『天鷹酒造』の乾燥麹を用いて早造り(全麹仕込み)の甘酒を造りました。 「美味しい甘酒できるかな?麹レビュー16:天鷹酒造の乾燥麹『有機米こうじ天鷹』」の続きを読む…