商品レビュー
河村こうじ屋の甘酒を飲んだ感想
1946年(昭和21年)創業の三重県にある麹屋『河村こうじ屋』のサツマイモを用いた濃縮タイプ(かた造り)の米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー320:河村こうじ屋のサツマイモを用いた濃縮タイプの米麹甘酒『さつまいも甘こうじ』」の続きを読む…
1946年(昭和21年)創業の三重県にある麹屋『河村こうじ屋』のサツマイモを用いた濃縮タイプ(かた造り)の米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー320:河村こうじ屋のサツマイモを用いた濃縮タイプの米麹甘酒『さつまいも甘こうじ』」の続きを読む…
1946年(昭和21年)創業の三重県にある麹屋『河村こうじ屋』の小豆を用いた米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー319:河村こうじ屋の小豆を用いた濃縮タイプの米麹甘酒『あずき甘酒』」の続きを読む…
1946年(昭和21年)創業の三重県にある麹屋『河村こうじ屋』の濃縮タイプ(かた造り)で全麹造りの米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー318:河村こうじ屋の濃縮タイプで全麹仕込みの米麹甘酒『白米甘酒』」の続きを読む…
1910年(明治43年)創業の和歌山県にある味噌屋『ちぐすや商店』の米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー317:ちぐすや商店の濃縮タイプの米麹甘酒『米麹から作ったあま酒』」の続きを読む…
1915年(大正4年)創業の熊本県にある味噌屋『シガキ食品』の硬造り(濃縮タイプ)の米麹甘酒です。味噌屋の甘酒としては一番個性あふれる旨い一品といっても過言ではない一品で、口にした瞬間に驚きました! 「市販甘酒レビュー316:シガキ食品の濃縮タイプの米麹甘酒『固造り麹甘酒』」の続きを読む…
1956年(昭和31年)設立の愛知県にある味噌屋『あいち赤だし味噌』が販売する乾燥麹を用いて早造り(全麹仕込み)の甘酒を造りました。 「美味しい甘酒できるかな?麹レビュー18:あいち赤だし味噌の乾燥麹『あいち手造りこうじ』」の続きを読む…
1785年(天明5年)創業の岡山県にある味噌屋『くらしき塩屋』の乾燥麹を用いて早造り(全麹仕込み)の甘酒を造りました。 「美味しい甘酒できるかな?麹レビュー17:くらしき塩屋の乾燥麹『米こうじ』」の続きを読む…
1914年(大正3年)創業の栃木県にある酒蔵『天鷹酒造』の乾燥麹を用いて早造り(全麹仕込み)の甘酒を造りました。 「美味しい甘酒できるかな?麹レビュー16:天鷹酒造の乾燥麹『有機米こうじ天鷹』」の続きを読む…