甘酒造りを始めて20年以上の甘酒探求家黒猫クロぶーです。今回は一般社団法人国際教養振興協会が企画する『しめ縄づくり∞プロジェクト』に参加した話です!
※本当は昨年12月半ばの話だったのですが、あれよあれよという間に年が明け、一月末に(;’∀’)
本来、お正月とは旧暦睦月(1月)の別名なのだそうで、1月1~31日を言うのだそうです。せめて正月の間に…と今更ながら記事をアップ致しました。
甘酒造りを始めて20年以上の甘酒探求家黒猫クロぶーです。今回は一般社団法人国際教養振興協会が企画する『しめ縄づくり∞プロジェクト』に参加した話です!
※本当は昨年12月半ばの話だったのですが、あれよあれよという間に年が明け、一月末に(;’∀’)
本来、お正月とは旧暦睦月(1月)の別名なのだそうで、1月1~31日を言うのだそうです。せめて正月の間に…と今更ながら記事をアップ致しました。
タイ王国(バンコク)のフジスーパーで販売されていたPetchburi Inter Foods Co.,Ltdの甘酒『カオマーク(khao mak)』です。※khaoは米、makは豊富という意味です。 「世界の甘酒レビュー4:タイ王国のPetchburi Inter Foods Co.,Ltdの甘酒『カオマーク(khao mak)』」の続きを読む…
1977年(昭和53年)設立の福岡県にある酒蔵『紅乙女酒造』の黒胡麻を用いた米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー414:紅乙女酒造の米麹甘酒『糀甘酒黒ごまプレミアム』」の続きを読む…
1929年(昭和4年)創業の広島県にある味噌屋『ますやみそ』の玄米を用いた米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー413:ますやみその米麹甘酒『ますやの玄米甘酒』」の続きを読む…
1862年(文久2年)創業の兵庫県にある酒蔵『白鷹』の濃縮タイプの米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー412:白鷹の米麹甘酒『はくたか甘酒~濃縮~』」の続きを読む…
1548年(天文17年)創業の新潟県にある酒蔵『吉乃川』の全麹仕込みの米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー410:吉乃川の麹だけの米麹甘酒『朝麹』」の続きを読む…
2004年(平成16年)設立の福岡県にある企業『エモテント(九州アスリート家族)』が販売するブランド米『ヒノヒカリ』を用いた全麹仕込みの米麹甘酒で、製造は鹿児島県の酒蔵『錦灘酒造』です。 「市販甘酒レビュー409:九州アスリート家族の米麹甘酒『黄金あまざけ』」の続きを読む…
市販甘酒レビュー361~400の写真付きまとめページです。どうぞご活用ください。 「市販甘酒レビュー361~400の一覧」の続きを読む…
1865年(慶応元年)創業の山口県にある味噌醤油屋『光浦醸造工業』のレモングラスを添加した米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー408:光浦醸造工業の米麹甘酒『レモングラス甘酒』」の続きを読む…