レシピ11:焼き饅頭~甘酒を発酵種にする群馬県の郷土料理~
このレシピのきっかけは、埼玉県小鹿野町の八坂神社(天王社)の間庭の甘酒まつりにて、地元の方から『発酵し過ぎた甘酒を発酵種にして作る酢饅頭(すまんじゅう)』の存在を伺ったことからでした。
続きを読むこのレシピのきっかけは、埼玉県小鹿野町の八坂神社(天王社)の間庭の甘酒まつりにて、地元の方から『発酵し過ぎた甘酒を発酵種にして作る酢饅頭(すまんじゅう)』の存在を伺ったことからでした。
続きを読む埼玉県小鹿野町の八坂神社(天王社)の間庭の甘酒まつりにて、地元の方から『発酵し過ぎた甘酒を発酵種にした酢饅頭(すまんじゅう)という饅頭ある』と伺いました。
続きを読む今回は、酒醸(チューニャン)を用いて作る中国や台湾のデザート『酒醸団子』をご紹介致します。きっかけは台湾の甘酒『酒醸』を手に入れて、そのレビューを書いたことで、本場での食べ方は、酒醸をお湯で煮立て、お好みで砂糖を加えて整 […]
続きを読む今回ご紹介するのは1702年(元禄15年)創業の奈良県にある酒蔵『久保本家酒造』が運営する『酒蔵カフェ』です。
続きを読む今回ご紹介するのは京都府にある麹屋『大阪こうじ店』が運営する『麹屋café』です。
続きを読む今回ご紹介するのは京都府にある酒蔵『藤岡酒造』が運営する『酒蔵Barえん』です。
続きを読むホームページに『大田区、大正の味、老舗の甘味処』とある通り大正時代創業なのか東京都にある甘味処『福田屋』です。 ※このお店は残念なことに2018年2月頃に閉店されてしまったそうです。
続きを読む今回ご紹介するのは1846年(弘化3年)創業の東京都にある甘酒屋『天野屋』です。
続きを読む今回ご紹介するのは1935年(昭和10年)創業の東京都にある和菓子屋『京菓子彦九郎』です。
続きを読む今回ご紹介するのは1907年(明治40年)創業の東京都にある豆腐屋『とうふの双葉』です。
続きを読む