市販甘酒レビュー20:仙醸の麹だけで仕込んだ米麹甘酒『全量米糀仕込みあまざけ精米歩合70%』

商品レビュー

仙醸の甘酒を飲んだ感想

1866年(慶応2年)創業の長野県にある酒蔵『仙醸』が造っている全麹仕込み(麹だけ)の米麹甘酒です。

全量米糀仕込みとは、米糀と水以外の原材料を用いていませんということです。

ここの甘酒は前回、クエン酸を作るタイプの麹で仕込んだ米麹の甘酒『白麹あまざけ(旧:あますっぱ味白こうじあまざけ)』というとても美味しい商品をご紹介させていただきましたが、こちらも引けを取っていません。

甘さはとても強いが、雑味が少ない為、非常にまっすぐな甘さです。また、旨味や風味もしっかりしているが、甘さが一番前に飛びぬけています。若干、有機酸があるのか、甘さに深みを感じます。香りは米糀の香りがしっかりしています。

ラベルの記載を見てみると精米歩合70%とあります。お米は旨味の元が外側にある為、その部分を削り、甘味の元が多い状態となっています。この甘酒の特徴である強いストレートな甘みは、旨味やコクがやや抑えられて、甘さが突出している結果と言えます。

※精米歩合:元のお米を100%とした時、何%残して周りを削ったのかという指標。精米歩合70%であれば、元のお米から70%残して周りを30%削りましたよということです。

非常に美味しい甘酒で、ここまで味がしっかりとしている物は少数なので是非飲んでみてください。

※先ほどご紹介した白麹甘酒以外に発芽玄米甘酒『発芽玄米あまざけ』もございます。

 

評価:5段階評価

総合評価 5.0

香り 5.0 (しっかりとした米麹の香りと口の中で広がる甘い風味)

甘さ 5.0 (とても甘い、ここまでストレートに甘味が強い商品は少ない)

旨味 5.0 (甘さを置いてけぼりにしない、程よい美味さがある)

飲み易さ 5.0 (飲んでみると意外と固形分が少なくすっと飲める)

 

商品情報

甘酒メーカー

製造:株式会社 仙醸

長野県伊那市高遠町上山田2432

URL:ホームページ

 

量と価格

780g 税抜 820円(1.05円/g)

 

原材料

米麹(国産米)

 

栄養成分表示

記載無し

コメントを残す




This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.