商品レビュー
白州屋まめ吉の甘酒を飲んだ感想
2005年(平成17年)設立の山梨県にある大豆関連食品メーカー『まめ吉』の米麹甘酒です。
お米は山梨県北杜市産の特Aブランド米「梨北米(りほくまい)」、そして米麹は地元白州造り酒屋の物を使用し、それを乳酸菌発酵させた甘酒です。
これはもう甘酒ではなく乳酸菌飲料です。薄っすらとお米の香りはするが米麹らしさはない、季節外れのリンゴの甘さに似た口の中にもわっと広がる甘さ、旨味は強くはないがあります。結構、さっぱりとした仕上がりです。
甘酒らしさはほぼ無いに等しい一品で、乳酸菌飲料思って飲むべきです。
評価:5段階評価
総合評価 3.0
香り 3.0 (ほんのり米の香り)
甘さ 3.0 (もわっと広がる甘さ、酸味はそんなに強くない)
旨味 3.0(さっぱりしているが旨味はある)
飲み易さ 3.0(酸味がもう少し欲しい甘さが一人歩きし過ぎ感がある)
備考: 甘酒というよりはさっぱりとした酸味の少ない乳酸菌飲料です!
商品情報
甘酒メーカー(白州屋まめ吉)
製造:白州屋まめ吉株式会社
山梨県北杜市白州町台ケ原274番地1
URL:ホームページ
量と価格
150 g税抜140円(0.93円/g)
※ml表記をgに変えています。
原材料
米(山梨県北杜市産)、米麹、乳酸菌(植物性)。
栄養成分表示
150ml当たり 熱量143kcal、タンパク質2.0g、脂質0.3g、炭水化物33.0g、ナトリウム1.8mg、ショ糖 0g、GABA 51mg含有
↓
100ml当たり 熱量95.3kcal、タンパク質1.3g、脂質0.2g、炭水化物22.0g、ナトリウム1.2mg、ショ糖 0g、GABA 34mg含有
コメントを残す