商品レビュー
月桂冠の甘酒を飲んだ感想
1637年(寛永14年)創業の京都府にある酒蔵『月桂冠』の酒粕と米麹のハイブリット甘酒です。 「市販甘酒レビュー119:月桂冠の酒粕と米麹の甘酒『甘酒-しょうが-』」の続きを読む…
1637年(寛永14年)創業の京都府にある酒蔵『月桂冠』の酒粕と米麹のハイブリット甘酒です。 「市販甘酒レビュー119:月桂冠の酒粕と米麹の甘酒『甘酒-しょうが-』」の続きを読む…
やってやりました(´;ω;`)
大作完成です!日本の神話を古事記からまとめ上げました。 「黒ぶ~Logその5:いつか作ろうと思っていた神話まとめを作った話」の続きを読む…
甘酒を調べていくと日本の神々の名前や伝承、甘酒にまつわる地や祭事と非常に関連深いことに気が付きました。甘酒は伊勢神宮での神事に用いられる4種の御神酒である白酒、黒酒、醴酒(甘酒)、清酒に名を連ね、今でも用いられており、酒の代わりに甘酒を神への献上に用いる、甘酒を用いた祭りなどが各地に存在し、日本の神々とは切っても切れない関係にあることがわかりました。 「日本神話と繋がる甘酒の世界~古事記を中心に~」の続きを読む…
1956年(昭和31年)創業の広島県にある醤油屋『純正食品マルシマ』の濃縮タイプの玄米麹を用いた全麹仕込みの甘酒です。 「市販甘酒レビュー117:純正食品マルシマの米麹甘酒『玄米甘酒(濃縮)』」の続きを読む…
日本酒を造るのに大切な3つの言葉があります。『一麹、二酛、三醪』と言い、酒の性質を決めるのは麹造りが一番大事で、次に酛造り(酒母造り)、最後に醪造り(本仕込み)を表した言葉です。 「甘酒造りに通じる日本酒造りに大切な3要素~一麹、二酛、三醪~」の続きを読む…
1956年(昭和31年)創業の広島県にある醤油屋『純正食品マルシマ』の玄米麹を用いた全麹仕込みの甘酒です。 「市販甘酒レビュー116:純正食品マルシマの米麹甘酒『玄米甘酒ストレート』」の続きを読む…
1906年(明治39年)創業の福島県にある麹屋『宝来屋本店』の全麹仕込みの米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー115:宝来屋本店の全麹仕込みの米麹甘酒『冷やしあま酒』」の続きを読む…
2011年(平成23年)創業の新潟県にある酒蔵『佐渡発酵』の乳酸発酵させた米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー114:佐渡発酵の乳酸発酵米麹甘酒『麹のおちち』」の続きを読む…
1983年(昭和58年)創業の新潟県にある酒蔵『天領盃酒造』の米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー113:天領盃酒造の米麹甘酒『蔵元のあまざけ』」の続きを読む…