商品レビュー
イチビキの甘酒を飲んだ感想
1772年(安永元年)創業の愛知県にある味噌醤油屋『イチビキ』の米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー10:イチビキの米麹甘酒『やさしい自然の甘み糀あま酒』」の続きを読む…
1772年(安永元年)創業の愛知県にある味噌醤油屋『イチビキ』の米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー10:イチビキの米麹甘酒『やさしい自然の甘み糀あま酒』」の続きを読む…
1909年(明治42年)創業の岡山県にある酒蔵『森田酒造』の吟醸麹を用いた全麹仕込みの米麹甘酒です。原料米の精米歩合は60%との記載があります。 「市販甘酒レビュー9:森田酒造の吟醸麹を用いて麹だけで仕込んだ米麹甘酒『造り酒屋の吟醸麹甘酒』」の続きを読む…
1911年(明治44年)創業の長野県にある味噌屋『山高味噌』の濃縮タイプの米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー7:山高味噌の濃縮タイプの米麹甘酒『ヤマタカ信州八ヶ岳あま酒』」の続きを読む…
1932年(昭和7年)創業の静岡県にある味噌屋『伊豆フェルメンテ』の濃縮タイプの米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー6:伊豆フェルメンテの濃縮タイプの米麹甘酒『純あま酒』」の続きを読む…
1866年(慶応2年)創業の長野県にある酒蔵『仙醸』の白麹を用いた全麹仕込みの米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー5:仙醸の白麹を用いた麹だけで仕込んだ米麹甘酒『白麹あまざけ』」の続きを読む…
製造:(有)原田食品製造所
熊本県山鹿市鹿本町来民1166-2
130g 258円
原材料は、発芽玄米、粳米、もち米(熊本県産)、麹菌、ゲル化剤(増粘多糖類)。
ゼリー状の商品は少ないので貴重。甘みは緩め、そして香りは少ない、濃くも少ないので、少々物足りない。ただ、米粒の食感(特に玄米)が強く、ここでも好みが分かれそうな商品。
100gあたり エネルギー 112kcal、たんぱく質 2.2g、脂質 0.6g、炭水化物 24.4g、ナトリウム 3mg
総合評価 2.8
香り 2.5 (甘酒らしさは薄い、ほんのり玄米の香り)
甘さ 2.5 (ゲル状なのでもう少し甘みが欲しい)
旨味 3.0 (ほんのりと感じる玄米の旨味)
飲み易さ 3.0 (柔らかいので飲みやすさで考えると、口溶けが良い固さ)
備考: 特に無し
2010年(平成22年)創業の宮城県にある酒蔵『まろうど酒造』の乳酸発酵させた米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー4:まろうど酒造の乳酸発酵米麹甘酒『ちほまろ』」の続きを読む…
1902年(明治35年)創業の千葉県にある味噌醤油屋『ヤマキ醸造』の米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー3:ヤマキ醸造の米麹甘酒『ほんのり糀の甘さときめく甘酒』」の続きを読む…
近江で創業し、(延宝1673~1681年)に千葉県に移り以来この地で酒造りを続ける酒蔵『寺田本家』の乳酸発酵させた米麹甘酒です。 「市販甘酒レビュー2:寺田本家の乳酸発酵させた米麹甘酒『米グルト』」の続きを読む…